完成!!
増野式サイコドラマ連続講座のテキストがやっと、やっと完成しました!
このテキストで「増野式サイコドラマ連続講座」を1年間学んでいきたいと思います。
この講座をきっかけに、地域での心を支えるグループづくりが広がるとといいなぁ。
増野式サイコドラマ連続講座のテキストがやっと、やっと完成しました!
このテキストで「増野式サイコドラマ連続講座」を1年間学んでいきたいと思います。
この講座をきっかけに、地域での心を支えるグループづくりが広がるとといいなぁ。
友人が演出する芝居を観てきました。
「女の平和」
この芝居を観るのは2度目です。
友人から直接聞いたわけではないけれど、彼はとても心優しい人だから、この戦争の続く世の中が到底容認できないし、何とか平和への道を模索したいと思っているのではないかと思うのです。そして、生真面目にユニークな人だから、笑いながら進んでいきたと思っているのではないかと思うのです。
きな臭い今、心にズシンと響た舞台でした。
そして、実は私も・・・。
演劇ではなく、楽健法を通して平和の道を願っているのです。
これは決してこじつけとかでなく、日々思っていることです。
人を大切にして、人を気遣ってする楽健法。戦争とは全く対極にあると思うのです。
生活を大切にする。人を大切にする。自分を大切にする。
それが私なりの平和運動だと思っています。
皆さんの中の平和を願う想いはどのようなものですか?
「増野式・サイコドラマ連続講座」の教材の原稿の最終チェックが終了し、なんとか印刷会社に昨日入稿しました。
この数ヶ月、私の背中と腰をバリバリに硬くさせ、偏頭痛を何度も起こさせた要因から解放されるかと思いうと・・・感無量です。
ただ原稿をチェックし、言いたい事を言っていた私ですらこんなに嬉しいのですがから、1年かけてまとめてきた父やスタッフ、原稿の編集を行ってきた姉はもっと大きな達成感だと思います。
仕上がりは1週間後。
ということは・・・・はい、申し訳ございません。
連続講座初日には間に合いませんでした。
土曜コースの皆様、申し訳ございません。
本日、これから土曜コースの初回です。
1年間充実したクラスになるように、しっかりサポートしたいと思います。(初回から教材間に合ってませんが…)
では、準備にしに行って参ります!!
春だからでしょうか?!新しく楽健法を始める方が加わって来ているので、先生が書かれた楽健法の本を改めて読み直しています。
もう何度も読んでいるのに、また新しい発見があります。
そして、一読者になって毎回「いいこと書いてあるなぁ」と関心してしまいます。
せっかくこんなにいい健康法なのに、私は上手く伝えられないのだろうと少し凹みます。
少し凹んだ後は、このとても優れた健康法を身をもって伝えるために、自分がもっと活用しないといけないなと思うのです。
という事で、これからベテラン組と月1回の至福の時、楽健法でしっかりほぐされたいと思います。
皆さん、GW をいかがお過ごしでしょうか?
私は、毎日仕事をしております。
毎日、こんなにいいお天気なのに・・・。
連休が明けたら、ゆっくりしたいと思います。
さぽせるlaboのお客様は殆どが女性です。
オープン当初はあった男性クラスはなくなってしまいました。
なので、男性で楽健法を習いたい方には個別に対応しています。
今回は、男性2人に女性2人の混合クラス。
男性同士、女性同士で組んでいただきました。
もっと男性のお客様が増えれば、また男性クラスも復活させたいと思うのですが…。
なかなかどうして、男性はグループワークが苦手なので難しいのかな。
今回のように、男性がいても気にならない女性の方が増えれば、それでもいいのですが。
まあ、その時その時に合わせてやっていきたいと思います。
次回は、5月20日(土)13:30~16:00で調整しています。
はっきり決まりましたら、またご報告します。
さぽせるクラブの「楽健法・踏み合い会」が始動しました!
さぽせるクラブとは、さぽせるlaboで「プラクティショナーコース」を受講された人たちで、楽健法の踏み合い会などのグループリーダーを行ったり、楽健法を用いてボディケアをするためのスキルアップを目指すクラブ活動です。
そして、今回クラブのメンバーさんによる「楽健法・の踏み合い会」がスタートしたわけです。
パチパチ(^^)
生活の中に気軽に楽健法を取り入れていただけるように、このような場がどんどん増えていくといいなぁと思います。さぽせるlaboとしては、このクラブ活動を全面サポートしたいと思います。
来月は、
日程 : 5月21日(日)13:30~16:00
グループリーダ 増野由美子さん
5月23日(火)13:30~16:00
グループリーダー 小島京子さん
参加費 : 1,000円
対象者 : さぽせるlaboで初心者コースを終了した者
または、それに準じた経験のある者
問合せ・ご予約は、さぽせるlaboにご連絡ください。
先日行った「なんちゃって天然酵母づくりワークショップ」で作った酵母。
いつもの通り、こだわりをもって分量も温度もテキトーにやってみました。
そして、見事美味しいパンが焼けました!
さずが、楽健寺の天然酵母!!
久しぶりに自分にバッチフラワーのトリートメントボトルを作ってみました。
最近、とても疲れているので「オリーブ」
疲れすぎて判断力が落ちていると感じるので、「スクレランサス」と「ホームビーム」
ある悪習慣が続いているので、「チェストナットバット」
あー、ヤダと投げ出したくなった時のために、「ウィロウ」
とりあえず、昨夜はこのおかげでゆっくり休めた気がします。
お陰で本日の「なんちゃって天然酵母パン種づくり」は無事成功!!
新しいメンバーも増えました(^^)/
週末の「なんちゃって天然酵母ワークショップ & 楽健法ワークショップ」に向けて天然酵母づくりをしています。
先週、予行練習に作ってみようと思ったら、レシピが見つからず、なんとなーくの記憶を頼りに作ってみたら見事に失敗。普段もテキトーな上に、なんとなーくですからね・・・仕方がありません。
が、そんな失敗作の酵母でも、試しにパンを焼いてみたら、ぺしゃんこではありましたら美味しいパンが焼けました。さずが楽健寺の天然酵母。だからこそルーズでガサツの料理下手の私でも続けられるのです。
され、お仲間に頂いレシピを基に、今日はちゃんと酵母を作ってみたいと思います。
と思ったのに、やっぱりテキトーになっちゃった。ちゃんと発酵するかしら・・・